僕は2019年から資産運用を始め、出た利益は2021年1月現在で100万円を突破しています。
そんな僕の資産運用のポートフォリオと運用状況を公開していますのでもしよければ参考にしてみてください。
資産運用ポートフォリオ【2021年6月】
金融資産 | 投資額(円) | |
トライオートFX | 3,000,000 | |
トライオートETF | 1,000,000 | |
ロボアドバイザー | 500,000 | |
国内株 | 677,000 | |
米国株 | 159,357 | |
投資型クラウドファンディング | 30,000 | |
積み立て | 累計 | 毎月の積み立て額 |
ITA S&P500 | 2,204,000 | 500ドル |
仮想通貨 | 1,105,000 | 20,000 |
iDeCo | 220,000 | 10,000 |
つみたてNISA | 213,333 | 23,333 |
投資信託(ポイント投資) | 48,096 | 5,000 |
合計 | 9,156,786 |
※6月20日現在
※米ドルは1ドル110.2円で計算

【運用状況】確定利益または評価損益
投資額 | 確定利益 | 評価損益 | 実質利益 | |
トライオートFX | 3,000,000 | 616,674 | -64,299 | 552,375 |
トライオートETF | 1,000,000 | 182,389 | -425 | 181,964 |
仮想通貨 | 1,105,000 | 200,000 | -283,575 | -83,575 |
国内株式 | 677,000 | 229,966 | -140,600 | 89,366 |
ロボアドバイザー | 500,000 | 124,810 | 124,810 | |
米国株式 | 159,357 | 6076 | -36,814 | -30,738 |
投資型クラファン | 30,000 | 628 | 628 | |
ITA S&P500 | 20,000ドル | 3,892ドル | 3,892ドル (428,898円) |
|
つみたてNISA | 213,333 | 24,078 | 23,037 | 47,115 |
iDeCo | 220,000 | 33257 | 33,257 | |
投資信託 | 48,096 | 63,323 | 452 | 63,775 |
合計 | 1,407,875 |
※6月20日現在、1ドル110.2円で計算
ほったらかし資産運用の稼ぎ頭▷トライオートFX
僕の資産運用、稼ぎ頭はポートフォリオのおよそ40%を占めるトライオートFXです。
トライオートFXは
選ぶだけでOK!初心者でもかんたん&ほったらかしでOKなFXの自動売買です。
あなたが働いてる時も遊んでいる時も寝ている時もあなたの代わりに売買し、コツコツ利益を積み重ねてくれる超優れもので個人的には出会えて良かった投資ツールNo.1です。
詳細はこちら→脅威の年利20%超え!!ほったらかしOKの自動売買で年間100万を目指す!!
その他おすすめのほったらかし資産運用
トライオートETF
トライオートFXのインヴァスト証券が提供するETFの自動売買です。
世界経済のトピックに連動するジャンルの自動売買です。
ロボアドバイザー
最新のAIに完全におまかせの資産運用。あなたの運用プランに合わせて運用してくれます。
初心者向けの最強のほったらかし資産運用です。
パフォーマンスにこだわったおすすめのロボアドはこちら↓

つみたてNISA
資産運用で出た利益に税金がかからない少額投資非課税制度です。
国が『個人が資産運をしやすくする為に設けた制度』です。
つみたてNISAの詳細はこちら↓

iDeCo
個人型確定拠出年金です。つみたてNISAと同様に国が個人年金をしてもらう為に設けた制度で掛け金が全額所得控除となります。つまり税金が安くなるので税金が高いなーと感じているサラリーマンに超おすすめです。
iDeCoの詳細はこちら↓

おすすめの証券会社
■株やつみたてNISA、iDeCoを始めるなら
▷楽天証券
■裁量トレードでFXを始めるなら
▷DMM FX
▷LINE FX
■FX自動売買を始めるなら
▷トライオートFX
▷トラリピ
■仮想通貨始めるなら
▷コインチェック
資産運用の配分は1つに偏らせすぎず分散することがおすすめです。
また資産運用は余剰資金で行い、暴落時に備えて余力を残しておきましょう。