・筆者のFOLIO ROBO PROの運用実績
・FOLIO ROBO PROのポートフォリオ
この記事を書いている人 ▶︎ IG
- 運用資金:800万円
- 投資歴:15年
- 運用先:FX自動売買、S&P500、ロボアドバイザー、つみたてNISA、iDeCo、ポイント投資、仮想通貨、外国株
目次
FOLIO ROBO PROの公開実績

FOLIO ROBO PROの公式で発表している実績は、
2020年1月15日から2021年3月31日までの運用で+20.18%となっています。
FOLIO ROBO PROの運用実績【14ヶ月】
次は実際に僕が運用しているFOLIO ROBO PROの実績です。

運用資金 | 10万円 |
運用期間 | 2020年7月15日〜2021年9月17日まで |
期間収益率 | 17.0% |
期間 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 7ヶ月 | 8ヶ月 | 9ヶ月 | 10ヶ月 | 11ヶ月 | 12ヶ月 | 13ヶ月 | 14ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利益 | ¥4,076 | ¥3,664 | ¥4,872 | ¥3,674 | ¥3,314 | ¥8,524 | ¥12,774 | ¥12,945 | ¥14,009 | ¥14,489 | ¥18,458 | ¥17,819 | ¥17,580 | ¥17,078 |
運用開始14ヶ月で利率17.0%。最近は利益の伸び方がやや鈍化していますがそれでも年利にすると14%以上と高利回りです。
完全にほったらかしでこの実績は素晴らしいですね。
僕はFOLIO ROBO PROだけでなく他にもロボアドを運用しており、実績・利回りを比較していますの気になる方はこちらの記事もどうぞ。
FOLIO ROBO PROのポートフォリオ
続いて現在のFOLIO ROBO PROのポートフォリオです。
FOLIO ROBO PROの投資先は海外ETFとなっています。
2021年9月のポートフォリオ

また株価の比率が下がっています。
このダイナミックなリバランスは他のロボアドにはないFOLIO ROBO PROの良さです。
僕も米国株は軟調と見ています。
2021年8月のポートフォリオ

株式の比率が増えて債券の比率が大きく減りました。
2021年7月のポートフォリオ

株式の比率が下がって債券の比率が上がっています。
株価の下落を予測しているのかもしれませんね。
2021年6月のポートフォリオ

株式の比率が減って債券の比率が増えています。
相場の下落を警戒しているのかもしれません。
2021年5月のポートフォリオ

先月マイナスだったコモディティがプラスになっています。
比率を増やしたリバランスは間違ってはなさそうです。
コモディティの比率は先月よりさらに増えていますね。
2021年4月のポートフォリオ

先月と比べて債券の割合が減ってコモディティの割合が増えてますね。
コモディティは今のところマイナスでこれからどのように増えていくのか楽しみです。
2021年3月のポートフォリオ

FOLIO ROBO PROとは

FOLIO ROBO PROは株式会社FOLIOが提供するロボアドバイザーです。
株式会社FOLIOは2015年12月に設立された新しい会社ですが、新しい会社らしく今までにない斬新なサービスを打ち出しています。
それがテーマ投資だったり、
LINEと提携したLINEスマート投資だったりします。
そして最新AI技術を組み込んで開発された進化版ロボアドバイザーが
「FOLIO ROBO PRO」です。
FOLIO ROBO PROは金融商品の買い付けから売却、資産分配の変更まで全て自動で行ってくれるロボアドバイザー(以下ロボアド)です。
など、投資をしていれば頭を悩ませることは多数ありますが、ロボアドなら全ておまかせにできるので悩む必要がありません。
悩む必要どころか投資の知識も、経済の勉強も、相場の読みすらも必要ありません。
ほったらかしにしておいても勝手に資産運用してくれる。それがロボアドであり
FOLIO ROBO PROです。
月1回のリバランス
通常ロボアドのリバランス(資産分配の見直し)は半年に1回、短くて3ヶ月に1回のペースで行われますがFOLIO ROBO PROは月に1回リバランスを行います。
そのためFOLIO ROBO PROは短期運用には向かないロボアドの中ではダントツで短期の流動的な動きにも強いです。
事実コロナショックの時も急落が起きる前に株式の比率を下げ、ダメージを少なくし、株価の戻る兆候をキャッチするやいなや株式比率を戻し資金を有効的に活用した運用をしています。
他のロボアドにはないダイナミックなリバランスがFOLIO ROBO PROの好パフォーマンスを支えています。
ちなみにリバランスするとしないとでは8ヶ月で収益率に約5.4%もの差が出ます。
![]() |
それほどFOLIO ROBO PROのリバランスは有効かつ効果的なんです。
運用タイプの診断なし
FOLIO ROBO PROはFOLIOから出ている元祖ロボアドの「おまかせ投資」や他社ロボアドのような運用タイプを診断や運用スタイルの提案がありません。
なのでユーザーに合わせてアクティブプランを提供したり、保守プランを提供したりもしません。
ただひたすらにハイパフォーマンスを求めるのみ。
それが進化型ロボアド、FOLIO ROBO PROです。
FILIO ROBO PROと他の一般的なロボアドとの運用の違いはこちら↓↓

FOLIO ROBO PROの実績まとめ
10万円入金し、14ヶ月運用した結果資産が17,000円増えました。
期間収益率は年利換算で17.0%です。
\結果にこだわるなら最新AI搭載ロボ/
FOLIO ROBO PROの評判や口コミはこちら↓↓

FOLIO ROBO PROは元本割れのリスクがある金融商品です。
当記事では運用実績を報告していますが、決して利益を保証するものではありません。
投資は自己責任でお願い致します。