資産運用をすると大きく資産を増やすことができるので資産運用を始めてみたいと思ってる人は多いと思います。でも
・何から始めたらいいか分からない
・難しそう
・損しそう
・毎朝日経新聞読んでるような人じゃないとできなさそう
・パソコンの前に張り付いてないといけなさそう
こんな理由からなかなか始められない人もいると思います。
今回は資産運用をやったことがない人でもできるほったらかしの資産運用を紹介します。
この記事の内容
初心者でもできるおすすめのほったらかし資産運用6選
この記事を書いている人 ▶︎ IG
- 運用資金:800万円
- 投資歴:15年
- 運用先:FX自動売買、S&P500、ロボアドバイザー、つみたてNISA、iDeCo、ポイント投資、仮想通貨、国内外株式、ソーシャルレンディングなど
筆者の現在の運用実績はこちら↓
目次
初心者でもできるおすすめのほったらかし資産運用
- ロボアドバイザー
- 投資型クラウドファンディング
- つみたてNISA
- iDeCo
- ポイント投資
- トライオートFX
初心者でもできる資産運用なので投資の知識がなくても始められますし、
スタートすればほっておいても利益が出ます。
それでは順番に紹介していきます。
ロボアドバイザー
開始資金 | 1万円 |
積み立て設定 | 1,000円〜 |
利回り目安 | 3〜8% |
かんたん度 | ☆☆☆☆☆ |
ロボアドバイザーとは最新のAI(人口知能)で資産運用をしてくれる今大注目の投資サービスです。
注目の理由は全自動で資産運用をしてくれるところです。
投資商品の選択から売買まで全部ロボアドが行ってくれるので完全におまかせ、完全にほったらかしでOKです。
これなら投資の知識がなくても、経済にウトくても、忙しくて時間がとれない人でも資産運用をすることができます。
投資先は海外ETF(上場投資信託)がメインですが、株式だけでなく、債券や不動産や金など分散投資をするのでリスクヘッジもバッチリ。
積み立て機能もあるので長期的に資産を増やしていくのに向いています。
自分のライフプランに合わせてリスク設定ができるし、老後の資産を作っていくこともできます。
ロボアドのメリット
✔︎資産運用をかんたんに始められる
✔︎投資の知識必要なし
✔︎ほったらかしでOKなので忙しい人でもできる
✔︎「長期・積立・分散・複利運用」をしっかり行える
✔︎特定口座を選べば確定申告不要
ロボアドのデメリット
✔︎手数料がかかる(約1%)
\口座開設無料/
不動産投資型クラウドファンディング
不動産投資型クラウドファンディングとは不動産投資を行う事業者と投資家をつなぐプラットフォームです。
不動産投資は物件が非常に多く良い物件の見極めも非常に困難です。また賃貸であれば入居者の募集や建物の維持管理など非常に手間がかかります。
しかしこの不動産投資型クラウドファンディングであれば不動産のプロが厳選した案件に出資するだけで不動産投資を行うことができます。
一度出資すればあとはほったらかしでOK!
売買のために不動産屋を駆け回る必要も入居者のクレームに対応する必要もなく分配金や償還を受け取ることができます。
優先劣後方式で元本が守られやすいのと利回りが比較的安定してるのが特徴です。
開始資金 | 10,000円 |
積み立て設定 | 積み立てなし |
利回り目安 | 4〜6% |
かんたん度 | ☆☆☆☆ |
不動産投資型クラウドファンディングのメリット
✔︎不動産投資におけるめんどくさいこと一切不要
✔︎優先劣後方式で元本が守られやすい
✔︎インカムゲイン(家賃収入)なので利回りが比較的安定している
✔︎キャピタルゲイン(不動産売却)で想定を超える利回りになることも
不動産投資型クラウドファンディングのデメリット
✔︎案件への応募が殺到し投資したくてもできないことがある
✔︎運用期間が決まっており、運用終了後も投資を続けるには別の案件に出資しないといけない
\早期償還で驚異の年利278%を達成したクラファンはこちら/
こちらも参考にしてください。
つみたてNISA
開始資金 | 0円 |
積み立て設定 | 100円〜 |
利回り目安 | 2〜5% |
かんたん度 | ☆☆☆☆ |
つみたてNISAは一時期テレビCMでも宣伝していたので言葉自体は耳にしたことがある人も多いと思います。
✔︎税制面でおトク
なんとなく税制面で優遇されるっぽいなんてイメージをお持ちの方もいると思いますが大体そんな感じです。
通常だと投資で出た利益には約20%の税金がかかりますが、つみたてNISAの場合はかかりません。
運用は投資信託なのではじめにファンド(運用してくれる金融商品)を選んで
積み立て設定をすればあとはほったらかしでOK✔︎です。
選べる商品は162本ですが、金融庁が出した細かい条件を満たした商品ばかりなので比較的安心して選ぶことができます。
つみたてNISAのメリット
✔︎40万円 × 20年で最大800万円非課税で運用できる
✔︎金融庁が厳選したファンドの中から選べる
✔︎信託報酬(手数料)が安い
✔︎月々100円から積み立て可能
つみたてNISAのデメリット
✔︎少ないとはいえ162本のファンドから選ばなくてはいけない
✔︎運用額に制限がある
✔︎非課税枠の持ち越しや損益通算できない
つみたてNISAを始めるには証券会社の口座とつみたてNISAの口座が必要です。
まずは口座開設から
iDeCo
iDeCoとは個人型確定拠出年金で、かんたんに言うと自分で行う自分の為の年金積立です。
普通の年金と違うのは自分で運用商品を選ぶ点です。
運用商品は定期預金、保険、投資信託の中から選び、変更しない限り積立金でその商品を買い続けます。
✔︎積立金が全額所得控除
iDeCoの最大の特徴は積立金(掛け金)が全額所得控除になるので税金が安くなります。
これはかなり大きいです。
iDeCoのメリット
✔︎節税効果も含めると利回りがかなり大きい
✔︎運用益が非課税で受け取りの場合も控除される
✔︎積み立て設定してしまえばあとはほったらかしでOK
✔︎途中で積み立てをSTOPできる
iDeCoのデメリット
✔︎60歳になるまで年金(積立金)を受け取ることができない
✔︎加入時と運用時に手数料がかかる
✔︎最低積み立て額が5,000円とつみたてNISAに比べて高い
開始資金(手数料) | 約3000円 |
積み立て設定 | 5000円〜 |
利回り目安 | 21〜35%(節税額含む) |
かんたん度 | ☆☆☆☆ |
楽天ポイント投資
開始資金(手数料) | 0円 |
積み立て設定 | 100円 |
利回り目安 | 2〜5% |
かんたん度 | ☆☆☆☆ |
楽天市場をはじめとする楽天グループでの買い物やサービスの利用でもらえる楽天ポイントで投資する方法です。
投資対象は国内株式と投資信託です。
投資信託であれば積立NISAやiDeCo同様ファンドを選ぶだけですので初心者でも始めやすいです。
✔︎ポイントOK、少額OK
楽天ポイントでの運用になるので金額的にもそこまで大きくならないでしょうし、100円から購入できるのでとりあえず投資を始めるにはうってつけです。
楽天ポイント投資のメリット
✔︎楽天ポイントで投資ができる
✔︎100円から投資ができる
✔︎楽天市場でのポイント付与率が+2倍になる(500円以上の買付が必要)/月1回
✔︎ポイントで金融商品を買っても売却したら現金で引き出せる
✔︎ほったらかしでOK
楽天ポイント投資のデメリット
✔︎少額で始められる分、資産の増え幅も見えづらい
楽天ポイントだけでなくTポイントでもポイント運用できます。
ヤフーショッピング、ツタヤ、ファミリーマート、ソフトバンク携帯などの利用が多くTポイントがよく貯まる人はこちらがおすすめです。
トライオートFX
開始資金 | 15万 |
積み立て設定 | 積み立て設定なし |
利回り目安 | 10〜30% |
かんたん度 | ★ |
トライオートFXとはFXの自動売買ツールです。
FXと聞くと難しそうとか、上級者向け投資のイメージがあるかもしれませんが、
トライオートFXは自動売買してくれるのではじめの設定だけしてしまえばあとは自動で売買し続けてくれます。
その売買の設定をしようと思うと難しいですが、トライオートFXには自動売買セレクトがあり、あらかじめプログラムが設定されているのでその中から選ぶだけでOK!
つまり難しい設定をしなくてもかんたんにFXの自動売買を始められます。
トライオートFXのメリット
✔︎自動売買セレクトでかんたんにはじめられる
✔︎自動で売買してくれるのでほったらかしでOK
✔︎トライオートFXのデメリット
✔︎含み損を抱えながらの運用になる
✔︎為替が予想を超えた動きをした時に追加でお金が必要になる
✔︎売買手数料が往復で40円かかる
✔︎直近の相場の値幅を参考にプログラムを組んでいるので設定はややリスク高め
実際筆者はこのトライオートFXで年利30%以上の実績を出しています。
トライオートFXの実績公開!300万円で運用中の僕がメリット・デメリットも解説
初心者が資産運用をするコツ
資産運用をする上で大事なポイントはローリスクであること。
資産を増やそうと思ってるのに損失を出してしまっては元も子もないですからね。
特に初心者の方はリターン(利益)のみを追求しすぎないように気をつけてください。
リスクを抑えて資産運用するためには以下の4つのポイントが重要です。
✔︎長期
✔︎分散
✔︎積立
✔︎自分で売買しない
資産運用でリスクを抑えるポイントはこちら↓↓
この記事でご紹介した資産運用法はこの4つのポイントを抑えています。
基本的にほったらかしでOKなものなので
✔︎パソコンの前に張り付く必要ナシ
✔︎日経新聞チェックする必要ナシ
✔︎初期設定やファンド選びはあるものの一度決めてしまえばそのあとは悩む必要ナシ
✔︎4つのポイントを抑えているのでローリスク
なので投資の知識がなくても大丈夫ですし、忙しい人でも大丈夫です。
タイプ別おすすめのほったらかし資産運用
投資の目的や開始資金、積み立て資金、知識は人それぞれです。
これから資産運用を始めていきたい人にタイプ別のおすすめを紹介します。
とにかく難しいことは嫌い+完全放置でかんたんに資産運用したい人 → ロボアドバイザー
比較的安定した利回りをローリスクで狙いたい人 → 不動産投資型クラウドファンディング
あまり家計に負担かけずに資産運用を始めたい人 → つみたてNISA
メリットが大きいなら受け取れるのは老後でもいい人 → iDeCo
余ったポイントで気軽に投資をしたい人 → ポイント投資
資産運用で10%以上狙いたい人 → トライオートFX
投資は実際にやってみるのが1番身につきます。まず自分に合ってそうだなと思う投資を1つやってみましょう。
僕の運用実績はこちら↓↓
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
この記事が資産運用を始めるきっかけになってくれたら嬉しいです。
今回ご紹介した資産運用は投資なので全て元本割れのリスクがあります。当記事で紹介している投資は成果を保証するものではありません。利回り目安はあくまで目安ですので同様に利益を保証するものではありません。投資は自己責任でお願いします。