楽天ユーザーの人はご存知だと思いますが、楽天ってポイント還元すごいですよね。
気づくとめっちゃポイント貯まってたりしませんか? 僕はよくあります!笑
で、ポイントたくさんあるしなんか買おうかなって思った時に限って欲しいものがなかったりするんですよね。
欲しいものがあるならそれを買えば済む話ですが、
なんかポイント余ったなーって、
なんかいい使い道ないかなーって、
使い方に迷ってる人向けに余った楽天ポイントのおすすめの使い方をご紹介します。
・余った楽天ポイントの使い道に困っている人
目次
通常ポイントと期間限定ポイント
まずはじめに知ってほしいのは楽天ポイントの種類です。
楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントと2種類のポイントがあります。
通常ポイント
楽天グループ系のサービスを利用するともらえるポイントです。
通常ポイントの有効期限は1年間ですが、ポイントを獲得する度に有効期限が自動で延長されるので有効期限は実質あってないようなものです。
期間限定ポイント
楽天のキャンペーンで獲得したポイントは期間限定ポイントがつきます。
例えば楽天市場のお買い物マラソンで買い物して得たポイントや
SPU(スーパーポイントアッププログラム)で付与率がアップした分のポイントは期間限定ポイントとなります。
期間限定ポイントの利用期間はキャンペーンによって異なりますが、
お買い物マラソンやSPUで獲得した期間限定ポイントは利用月の翌月15日に獲得、有効期限が翌々月末なことが多いです。
買い物した日 | ポイントが付与される日 | 有効期限 |
4月10日 | 5月15日 | 6月30日 |
通常ポイントに関しては有効期限はあってないようなものなので慌てて使う必要はありませんが、
期間限定ポイントはうっかりしてると使いそびれて消失してしまうこともあるので定期的に確認して使い切るようにしましょう。
期間限定ポイントは楽天系のサービスでも利用できない場合があるので注意が必要です
楽天Edyにチャージ
楽天ポイントを楽天Edyにチャージして普段のお買い物で利用するのが堅実的な使い方です。
楽天Edyなら1ポイント=Edy1円でチャージできますし、交換手数料などもかからないので1ポイントも無駄なく有効に使えます。
無駄がないどころか今ならキャッシュレスでポイントも還元されます。
お財布を持ち歩かなくても大丈夫になりますし、支払いがスマートなのも嬉しいですね。
使える場所も
・コンビニ
・スーパー
・ドラッグストア
・ネットショップ
・家電量販店
・百貨店
・洋服屋
・本屋
・飲食店など
全国50万店舗以上で利用できるので現金ほどではないですがかなり使い勝手がいいと言えます。
使い勝手のことを言えば現金が最強なので現金化したい人もいると思いますが、現金化は換金率が悪いのであまりおすすめしません。
無難で面白みもありませんが余った楽天ポイントを1ポイントも無駄にすることなく有効に使いたい人に楽天Edyにチャージするのがおすすめです。
楽天エディ機能付きのクレジットカードがあれば楽天エディ支払いとクレジットカード払いと使い分けれるので便利です。
スマホの専用アプリも合わせて使えば、受け取りや残高確認もできるのでよりスマートに使いこなせます。
楽天Edy付きのクレジットカードを持ってない人はこちらから申し込めます。
楽天ポイント投資で増やす
楽天ポイントを投資資金にまわすのもおすすめです。
2017年8月から楽天ポイントで投資信託を購入できるようになりました。(現在は株も購入できます)
投資と聞くと難しく聞こえるかもしれませんが、投資信託は投資のプロにお金を預けて運用(増やして)してもらうので投資の知識がない人でも放置でOKな投資です。
楽天ポイント投資は100ポイントから購入できるので余った楽天ポイントでもお手軽に始められます。
余った楽天ポイントで投資して半年後とかにめっちゃ増えてたら嬉しくないですか?
実際には購入してすぐに2倍3倍にはなりづらいですが、長期間保有していればプラスになる可能性が高いです。
※投資なのでマイナスになるリスクもあります。
余ったポイントなんだし、ちょっとくらいのリスクがあっても増えた方がいい、増やしたいと言う人にはおすすめです。
現金化の裏技
楽天ポイント投資はポイントで投資信託を購入できるくせに売却すると現金で受け取ることができます。
なので購入してすぐ売ってしまえば現金化が可能です。
購入の申し込みをしてその日の15時までに解約すれば4営業日後に楽天証券の口座に現金が払い戻しされます。
楽天ポイント投資本来の使い方とは言い難いのあくまで裏技と言ういことで。
評価額がマイナスの時に売却すると購入額よりも目減りして払い戻しされるので
ちょっとでも損をせずに現金化したい人は評価額がプラスになるのを待てるぐらい日数に余裕を持ち
タイミングをうかがいながらプラスのうちに売却するのがベターです。
楽天仮想通貨で増やす
先ほどおすすめした楽天ポイント投資の投資信託はリスク低めの投資なので大きく損する可能性は低いですが
年利5%前後、良くても10%ほどなので増やすというには少し夢がありません。
損したくない堅実派にはおすすめですが、余った楽天ポイントなんだから例え失っても大して痛手はないし
「もっと大きく増やしたいぜ!」という人には仮想通貨への交換がおすすめです。
仮想通貨はもう終わったと言う人もいますが、まだ伸び代があると言っている人も少なくありません。中には1ビットコイン4000万まで上がると言っている人もいます。
今1ビットコイン80万弱なのでこれが4000万円になったら50倍です。
これぐらい増えてくれたら夢がありますね。
余った楽天ポイント10,000を1年かけて11,000ポイントにするより、
目減りするかもしれないけど億り人になれる可能性にかけてみたいって人にはおすすめです。
楽天ふるさと納税
余った楽天ポイントは食料品や日用品などの購入に当てるのが賢い使い方ですが、
どうせ生活必需品に使うのなら楽天ふるさと納税で節税しながら賢く使うのがベストです。
ふるさと納税は自治体に寄付をすることで、寄付額を控除してもらえる税制です。
寄付なのでお金を納める形にはなりますが、
納めた分税金は安くなり寄付をした自治体からご当地の返礼品を受け取ることができる素晴らしい制度です。
年間自己負担額2,000円はかかりますが、
2,000円で高級なお肉や海の幸、無農薬の野菜に美味しいスイーツ、食品だけでなくいろんな返礼品を受け取ることができるなんて最高じゃないですか?
楽天のふるさと納税なら面倒な登録なども必要なく、普段の買い物と同じように購入するだけなので楽チンです。
\早速 楽天のふるさと納税でコスパのいい返礼品がないか探してみる/
楽天グループのサービスでポイントを消化
楽天グループのコンテンツは全部で100近くあります。
活用していない人が多いですが、実は楽天グループのほとんどのサービスで楽天ポイントを使うことができます。
・楽天ブックス
・楽天KOBO
・ラクマ(楽天フリマ)
・楽天西友ネットスーパー
・楽天ビック(家電)
・楽天モバイル
・楽天デリバリー
・楽天トラベル
・楽天生命(保険)
・楽天ビューティ
・楽天でんきなど
余ったポイントじゃ足りないくらい使い道がありますよね。
外出自粛中の今であれば楽天デリバリーで食事の宅配を注文するのは有効的な使い方ですね。
またおうち時間が増えてストレスやウップンも溜まっていると思うので今のうちに旅行プランを立てておいて外出自粛が解除されたら楽天トラベルで思っ切り旅行するのもアリだと思います。
現金化
現金化は換金率がよくないのでおすすめしませんが、急な出費があるのでちょっと減ってでも現金化したいという人向けです。
楽天市場でiTunesカードギフトカードを購入して買取業者に買い取ってもらう方法です。
額面の金額で買い取ってもらうことはできませんが、80%前後の換金率で買い取ってもらえます。
少し目減りしてしまいますが、即日中に現金化できるのが強みです。
どうしても今日中に現金がほしいと言う人にはこの方法がおすすめですが、そうじゃない人には全くおすすめしません。
買取にはネット買取と店頭買取があります。
換金率はネット買取の方が良いですが、ネット買取は悪質なサイトもあったりするので注意が必要です。
店頭買取は安心・安全ですが換金率が下がります。
いずれにせよ等価では交換できないので早急に現金が必要になる状況を作らないのがベストです。
余った楽天ポイントの使い方まとめ
✔︎楽天エディにチャージして普段の買い物で利用するのが損のない堅実な使い方
✔︎直近で使う予定がなく増えるのをじっくり待てる人は楽天ポイント投資
✔︎楽天ポイント投資なら賢く現金化できる
✔︎多少リスキーでもハイリターンを狙いたい人は仮想通貨に交換
✔︎楽天ふるさと納税なら登録不要でかんたんに使えて節税もできる
✔︎楽天グループのサービスで使い道がないか探す
✔︎よっぽど急ぎでなければギフトカードからの現金化はおすすめしない
余った楽天ポイントを堅実に使いたい派か
健全に増やしたい派
リスキーに増やしたい派かは人それぞれだと思うので自分に合った方法で使ってみてください。
資産運用と聞くと損する・リスクが高いと言うイメージをお持ちの人も多いかと思います。
確かに資産運用・投資にリスクは付き物ですが物価が上昇しているにも関わらず賃金が上がらないような現代においてはリスクを取らないことがリスクです。
もちろん初心者が闇雲に手を出せば痛い目に遭う可能性が高いですが、リスクを抑えた運用をすれば初心者でも資産を増やすことができます。
こちらの記事では
🔰初心者でもできるほったらかしでOKのおまかせ資産運用を紹介しています↓↓
アインシュタインが『人類最大の発明』と称したあの運用法を実践すれば雪だるま式に資産が増えていきます!これを使わないなんてもったいない!