こんにちは、IG(@saltabiig)です。
みなさんはポイントサイトで貯めたポイントは何に交換していますか?
やはり現金でしょうか?
僕はもっぱらマイルに交換してします。
前回は貯まったマイルでフィリピンのボラカイ島に行きました。
次の目標は家族でハワイ旅行です。
そしてそのためにどんどんポイントを貯めたいなって思ってるんですが、
ポイントサイトってたくさんありすぎてどのサイトが効率よくマイルを貯めれるのかわからなくないですか!?
と言うわけで今回は1番ガツンとマイルが貯めれるサイトがどのサイトなのか比較・検証していきます。
航空会社の話です。変な話ではありません。
まずは航空会社を決める
ANAとJAL。日本の2大航空会社ですが、規模は国内、アジア圏に止まらず世界中にフライトしています。
あなたにはどちらの航空会社が便利ですか?またどちらを利用することが多いですか?
ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドグループと言う航空連合に加盟している為、ANAやJALのマイルはそれぞれのグループでも利用することができます。なのでグループ会社の航空網も海外旅行に行く際は重要になってきます。
ちなみに僕が住んでいる八丈島はANAしか飛んでないので問答無用ANA派です。
ポイントサイト比較! ANAのマイル交換レート
まずはANAの交換レートから比較していきます
ポイントサイト | マイルへの交換レート |
モッピー | 81% |
ハピタス | 81% |
げん玉 | 81%(キャンペーン時のみ82.6%) |
Get Money | 81% |
ポイントタウン | 81% |
ポイントインカム | 81% |
ちょびリッチ | 81% |
ECナビ | 81% |
i2iポイント | 81% |
な、なんと!
キャンペーンを除いてどのサイトも81%で同じでした。
以前に紹介した73.6%LINEルートよりも交換先が増えるので手間暇と時間がかかりますが
81%の交換ルートのご紹介をします。
81%LINEルート
ANAマイル交換手順
①各ポイントサイト → PeXポイントに交換 《100%》
②PeXポイント → ワールドプレゼントポイントに交換 《100%》
③ワールドプレゼントポイント → ポイントタウンポイントに交換 《100%》
④ポイントタウンポイント → LINEポイントに交換 《100%》
⑤LINEポイント → メトロポイントに交換 《90%》
⑥メトロポイント → ANAマイルに交換 《90%》【トータル81%】
6回の交換を経てようやく高レートでANAマイルに交換することができます。
ポイントサイト(ポイントタウンは必須)
PeXの登録
VISAカード
LINEの登録
ソラチカカード
⬆︎⬆︎(ポイントタウンの登録は必須です)⬆︎⬆︎
PeXの登録はこちらから
VISAカードの申し込みはこちらから↓↓
LINEの登録はこちら
ソラチカカードの発行はちょびリッチを経由するのがお得です↓↓
ソラチカカードに関してはこちらの記事を参考にしてください↓↓
最強のげん玉82.6%ルート
現時点で最高レートで交換できるのが『げん玉』です
交換ルートは、、、
上記と同じです。
ルートは一緒なんですがキャンペーン中のみ「げん玉」から「PeX」への交換レートが2%UPしています。
げん玉は10P1円計算なので上記の例でいうと
5000げん玉P → 5000PeXP → <中略> → 405ANAマイル【81%】 が
5000げん玉P → 5100PeXP → <中略> → 413ANAマイル【82.6%】
となります。
2%UPキャンペーンがいつまで続くのかわかりませんがとりあえず今のところ終了日は未定ですので
現時点ではげん玉が頭1つ抜け出していると言えます。
ANAマイルを効率よく貯めるのであれば最強82.6%のげん玉がオススメです。
げん玉の登録はこちら
ポイントサイト比較! JALのマイル交換レート
続いてJALの交換ルートです
ポイントサイト | JALマイルへの交換レート |
モッピー | 50%(キャンペーン中のみ80%) |
ハピタス | 50% |
げん玉 | 50% |
Get Money | 50% |
ポイントタウン | 50% |
ポイントインカム | 50% |
ちょびリッチ | 50% |
ECナビ | 50%+手数料 |
i2iポイント | 50% |
JALの場合も基本的には交換レートは同じでした。(モッピーのキャンペーン除く)
JALマイルの主な交換ルートです。
JALマイル交換ルート
A.各ポイントサイト → ドットマネー《100%》 → JALマイル【50%】
B.各ポイントサイト → dポイント《100%》 → JALマイル【50%】
C.各ポイントサイト → PeX 《100%》 → リクルートポイント《100%》 → ポンタポイント《100%》 → JALマイル【50%】
上記の3通りのルートになります。
ANAマイルへの交換ルートに比べて交換が少なくスムーズですがレートが50%と良くないのが非常に残念です。
ドットマネーの登録(Aルートの場合はドットマネーのみ)
dポイントの登録(Bルートの場合はdポイントのみ)
PeXの登録(Cルートの場合)
リクルートポイントの登録(Cルートの場合)
ポンタポイントの登録(Cルートの場合)
PeXの登録はこちら
ドットマネーの登録はこちら
dポイントの登録はこちら
リクルートポイントの登録はこちら
ポンタポイントの登録はこちら
モッピーJALマイル驚異の80%レート
モッピーのJALマイルへの交換レートは通常50%ですが、キャンペーン時のみ80%に跳ね上がります。
通常は3ポイントで1マイルの交換レートですがキャンペーン期間中は2ポイントで1マイルに交換できます。
・12000ポイントをJALマイルへ交換
・モッピー公式プリペイドカード「POINT WALLET VISA PREPAID」を持っていること
・広告利用による合計の獲得ポイントが月に15000ポイント以上
※1人月1回
2017年から続いているこのキャンペーンは8月31日までとなっていましたが、キャンペーン継続となりました。
しかも今回は終了日未定となっているのでJALマイラーにとってはかなりチャンスです。
そんな訳で通常時のレートはどのサイトも変わりませんでしたが、キャンペーンでかなり高レートで交換できるモッピーがJAL派のあなたにはオススメです。
モッピーの登録はこちら
まとめ
今回はマイル交換レートを比較してみました。
今までの比較経験からすると結構サイトによって差が出そうな気もしたんですが、全く差がなくてびっくりでした。
逆にキャンペーン適用で1社だけ飛び抜けてくれたのでオススメサイトも明確でよかったと思います。
ANAマイラーの人も、JALマイラーの人も、両方貯めてる人も参考にして頂ければと思います。
JAL派の人はモッピー
こちらの記事は各ポイントサイトからANAマイルへの交換ルートを詳しく書いてます↓↓
スポンサーリンク