こんにちは、IG(@saltabiig)です。
今回はハピタスポイントをマイルに交換する方法をご紹介します。
ハピタスポイントからANAのマイル交換は今まではソラチカルートと呼ばれる交換が交換率も高く(90%)メジャーだったんですが、2018年3月31日を以って肝となっていた「ドットマネー」から「メトロポイント」への交換サービスが終了となった為使うことができなくなりました。
そこで現在有効とされる3つのルートを紹介します。
マイルへの交換ルート
①LINEルート
②三井住友ルート
③nimocaルート
LINEルート
LINEルートではいくつかのポイント交換サイトを経由してANAマイルに交換します。ルートは、
ハピタス ⇨ PeX ⇨ LINEポイント ⇨ メトロポイント ⇨ ANAマイル
となります。
うーん、経由するサイトが多いのと交換する度に交換レートが下がっていってなんだか損した気分になりますがLineルートが現在有効なルートの中で1番高い交換レートの方法になります。
※手間がかかるけどもっと高い交換レートの81%LINEルートは近日更新予定です。
81%LINEルートはこちらで紹介しています↓↓
デメリット:経由するサイトが多く手間がかかる
ソラチカカードをお持ちでない方はからこちら発行してください。⬇︎⬇︎
ソラチカカード含めANAのカードを1枚もお持ちでない方は当サイトの紹介ということでANAのマイ友プログラムに登録すると入会ボーナスの1000マイルにプラスして500マイルもらえます。登録はこちらからどうぞ。紹介コードはこちらですのでお願いします。
※マイ友登録を先にしてくださいね。
ポイントサイト経由で発行することもできます。
今ならポイントインカム経由で6500円GET!!
ポイントインカムの登録はこちら↓↓
GetMoney!経由で6000円GET!!
GetMoney!の登録はこちら↓↓
PeXの登録はこちらから。
LINEやってない人はあまりいないと思いますがIDをお持ちでない方はこちらからどうぞ。
三井住友ルート
こちらは三井住友銀行が発行するクレジットカードの利用で貯まるワールドポイントを使った交換ルートになります。
ハピタス ⇨ PeX ⇨ ワールドプレゼント ⇨ ANAマイル
メインで使うクレジットカードが三井住友カードの人は手間が省けるルートですね。
三井住友ルートのハピタスポイントからマイルへの交換率は60%となっています。
※ワールドプレゼントからANAマイルへの交換レートが90%となっていますが60%の誤りです。
デメリット:交換率が低め(60%)
三井住友カードをお持ちでない方はこちらからどうぞ⬇︎
PeXの登録はこちらから
nimocaルート
こちらはソラチカルートの廃止に伴って(見越して?)新しく構築された新ルートと言っても過言ではないルートになります。こちらは三井住友とANAの提携カード「ANA VISA nimocaカード」を使ったルートになります。
ハピタス ⇨ PeX ⇨ nimoca ⇨ ANAマイル
経由するサイトがPeXだけなのは三井住友ルートと同じですね。
1点違うのはこのnimocaルートは交換がオンラインではできません。そもそもnimocaとは西日本鉄道の完全子会社である株式会社ニモカなどが発行する交通系電子マネーなんですがマイルに交換するには九州もしくは函館に設置してある交換機か窓口を使用する必要があります。この時代にアナログ式でしか交換できないなんて,,,って感じですが、言ってもこの時代なのですぐオンラインでの交換ができるようになると思います(1個人の希望的観測ですが^^;)ただnimocaからマイルへの交換の際は上限がありませんので今のうちはnimocaでガッツリ貯めておいてオンライン交換が可能になったら(あくまで僕の希望的観測です)一気にどーんと交換するという方法でもいいかも知れませんね。
デメリット:オンライン交換不可
ANA VISA nimocaカードの発行はハピタスからどうぞ
ハピタスの登録がまだの方はこちらからどうぞ
PeXの登録はこちらから
まとめ
さて今回はハピタスのポイントをマイルに交換する方法を紹介しました。
それぞれメリット・デメリットがあるので自分に合った方法でやってみてください。
新しいルートなどがあれば随時更新していきます。
ハピタスの登録がまだの人はこちらからどうぞ
https://ig-blog.com/money-04/
スポンサーリンク
資産運用と聞くと損する・リスクが高いと言うイメージをお持ちの人も多いかと思います。
確かに資産運用・投資にリスクは付き物ですが物価が上昇しているにも関わらず賃金が上がらないような現代においてはリスクを取らないことがリスクです。
もちろん初心者が闇雲に手を出せば痛い目に遭う可能性が高いですが、リスクを抑えた運用をすれば初心者でも資産を増やすことができます。
こちらの記事では
🔰初心者でもできるほったらかしでOKのおまかせ資産運用を紹介しています↓↓
アインシュタインが『人類最大の発明』と称したあの運用法を実践すれば雪だるま式に資産が増えていきます!これを使わないなんてもったいない!