こんにちは、IG(@saltabiig)です。
今回は東京の南にある伊豆諸島の1つ、八丈島へのアクセス方法を紹介します。
八丈島へのアクセス方法は2種類
ずばり飛行機と船の2種類です。
まあ島なんでそうなりますよね。
ちなみに伊豆諸島でも空港があるのは八丈島と三宅島くらいで他の島へのアクセスは船のみです。
なので空港がある八丈島はかなりにアクセスがいいと言えます。
飛行機は羽田空港からANA(全日空)が1日3便フライトしています。
船(フェリー)は東京竹芝から1日1便出航しています。
■船乗り場■
東京・竹芝客船ターミナル
〒105-0022 東京都港区海岸1-12-2
引用:google map
っていうか八丈島ってどこにあるの?
口には出せないけどそう思ってる一部の人の為に一応マップも載せておきます。
東京から300キロほど南にあります。
八丈島がどんなとこか気になる方はこちらの記事も参考にしてください↓↓
八丈島への移動時間
飛行機のフライト時間は約50分。
50分のフライトって何気経験ないと思う(それくらいの距離だと陸路が多い)んですが本当にあっという間に着きます。
船の場合はおよそ10時間30分かかります。
夜出発して朝八丈島に着く感じですね。かなりの長旅です。
船は大型客船なのでそこまで揺れませんが海の状態が良くない時は多少揺れることもあります。
↑八丈島底土港に到着した橘丸
飛行機の時刻表 (羽田空港ー八丈島)
■八丈島行き■
出発時間 | 到着時間 |
07:30 | 08:25 |
12:15 | 13:10 |
15:55 | 16:45 |
■東京(羽田)行き■
出発時間 | 到着時間 |
09:00 | 09:55 |
14:10 | 15:05 |
17:20 | 18:20 |
※2019年8月現在の時刻表です。時間は多少変更されることがあるので正しくはANAのHPでご確認ください。
GWや夏の行楽シーズンはすぐに予約が埋まってしまうので早めの予約をおすすめします。
船の時刻表 (東京竹芝ー八丈島)
■八丈島行き■
東京 | 出発 | 22:30 |
三宅島 | 到着 | 翌5:00 |
御蔵島 | 到着 | 5:55 |
八丈島 | 到着 | 8:50 |
■東京行き■
八丈島 | 出発 | 9:40 |
御蔵島 | 到着 | 12:30 |
三宅島 | 到着 | 13:25 |
東京 | 到着 | 20:45 |
八丈島への交通費
■飛行機の運賃■
片道14790円
往復29580円
な、なかなかいい値段するよね
早割を使えば少しは安くなるのでうまく活用してみてください。
※片道の運賃です。
早割などは予約変更ができない場合が多いので気をつけてください。
■船の運賃■
東京〜八丈島
時期 | 2等 | 特2等 | 1等 | 特1等 | 特等 |
通常 | 8,380 | 12,560 | 16,750 | 20,100 | 23,450 |
繁忙期 | 10,750 | 16,140 | 21,510 | 25,800 | 30,100 |
2等の席なら飛行機の3分2から半分くらいの値段なのでけっこう安くなります。
割引情報
利用日の14日前までの購入の場合、通常時で20%・繁忙期で15%割引になります
インターネットで購入の場合、通常時で20%・繁忙期で15%割引になります
詳細は東海汽船公式HPにてご確認ください。
まーまー安いやんけ
こんな時代ですのでインターネット割引を当たり前に使ってお得に旅をしてください。
まとめ
✅八丈島へのアクセス方法は飛行機と船(フェリー)
✅飛行機は羽田空港から約50分
✅船は東京竹芝から約10時間半
✅航空券はおよそ往復3万円
✅船の運賃はおよそ往復1万6000円
✅予約はお早めに!!
今までどこにあるかもわからなかった八丈島も行き方・アクセス方法を知っただけで随分と近くなった気がしませんか?
遠いようで近い八丈島、ぜひ足を運んでみてください。
八丈島ってどんなところか気になる方はこちらの記事もご覧ください↓↓
資産運用と聞くと損する・リスクが高いと言うイメージをお持ちの人も多いかと思います。
確かに資産運用・投資にリスクは付き物ですが物価が上昇しているにも関わらず賃金が上がらないような現代においてはリスクを取らないことがリスクです。
もちろん初心者が闇雲に手を出せば痛い目に遭う可能性が高いですが、リスクを抑えた運用をすれば初心者でも資産を増やすことができます。
こちらの記事では
🔰初心者でもできるほったらかしでOKのおまかせ資産運用を紹介しています↓↓
アインシュタインが『人類最大の発明』と称したあの運用法を実践すれば雪だるま式に資産が増えていきます!これを使わないなんてもったいない!